お知らせ

2018年8月25日(土)~9月3日(月) ~ノモンハンの風に吹かれたい!~

2018年4月14日 UDツアー, お知らせ

[ツアーパンフレット]
画像をクリックすると、PDFファイル(全4ページ)が開きます。
印刷も可能です。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
201808-09-mongol_PAGE0000 201808-09-mongol_PAGE0001 201808-09-mongol_PAGE0002 201808-09-mongol_PAGE0003

2018年2月22日出発の南フランスミモザ祭りとオランダ・ゴッホの故郷を訪ねるツアー

2017年11月14日 UDツアー, お知らせ

tabidaitaku-red

トラベルデザイナー おそどまさこ
2月22日出発の南フランスミモザ祭りとオランダ・ゴッホの故郷を訪ねるツアー



[ 視覚に障害のある方のための声のパンフレット ]

目の不自由な方に向けに、ツアーパンフレット1面~4面まで、
トラベルデザイナーおそどまさこが読んでおります。



各ページの画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。印刷も可能です。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

201802_tour_1

201802_tour_2

201802_tour_3

201802_tour_4


★    ★   ★    ★    ★    ★    ★    ★

印刷されたパンフレットをお送りすることが出来ます。

下記へメールにて、必要事項をお書きいただき、お申し込みください。

◆必要事項
 あなたのお名前、ご住所(郵便番号から)、お電話番号、付記(問い合わせしたいこと、感じたこと)

◆送付先メールアドレス » osodomasako@gmail.com




旅大学UDツアー57 ツアーデザインリンク集
2017年11月10日現在


南フランス
ミモザ街道
https://rove.me/to/provence-french-riviera/mimosa-route 

ミモザフェスティバル、2018年2月
https://www.mandelieu.com/
https://www.mandelieu.com/mimosa-festival-february-2018

祭りのプログラム

ナポレオン上陸地点
http://manga.world.coocan.jp/montekurisuto-siryou-antibes.html

ピカソ美術館 アンチーブ
http://jp.france.fr/ja/discover/105603
http://prunier.arcadevillage.com/ville/lacote/antibes.php

ホテル ル グラン パヴォア (Le Grand Pavois)
https://jp.hotels.com/ho203779/ru-guran-pavu-oa-antibu-furansu/
ホテルドットコム ル グラン パヴォア (Le Grand Pavois), アンティーブ3 つ星
5 Avenue Saramartel, Juan-les-Pins, アンティーブ, 06160, フランス, 03-4477-4719
ジュアン レ パン ビーチから 1.2 km、バー / ラウンジがある 3 つ星ホテル
WiFi 無料

ニースの市場
Marches(マルシェ)市場
http://prunier.arcadevillage.com/ville/todo/marche.php

Marche du Cours Saleya (コ-サレヤの市場)ニースで一番有名な市場。旧市街。月休。
Marche de Libération (リベラションの市場)Avenue Malaussena (アヴニュー・マローセナ)より庶民的。ニース中央駅近く。

カンヌの市場
Marche Forville(マルシェ・フォーヴィル)(カンヌの市場には屋根がついています。)
http://prunier.arcadevillage.com/index.php 

はちみつ祭
http://prunier.arcadevillage.com/events/fete_du_miel.php

すみれ祭 トゥレット・シュル・ルー(Tourrettes sur loup )村
http://www.tourrettessurloup.com/

オランダ

オランダ政府観光局の公式ウェブサイト
https://www.holland.com/jp/tourism.htm

お身体の不自由な方向けのご旅行案内
https://www.holland.com/jp/tourism/plan-your-holiday/practical-information/disabled-travelers-jp.htm

アクセス可能な公共交通機関  
https://en.gvb.nl/reizen/toegankelijk-ov 
当事者目線で伝えるみんなの「ユニバーサル」情報サイト  ゆうゆうゆうhttps://www.u-x3.com/?p=2438

オランダ 客室内バリアフリー設備のホテル
https://jp.hotels.com/de1410529-am1048576/ke-shi-neibariafuri-she-bei-hotels-oranda-mishigan-zhou/

オランダ旅行・観光ガイド
https://latte.la/travel/place/the_netherlands/traffic

ゴッホ美術館 
https://www.veltra.com/jp/europe/netherlands/a/104316
 
アムステルダム空港バス
http://4travel.jp/overseas/area/europe/netherlands/amsterdam/transport/10006566/tips/12188441/

アムステルダムのアルバート・カイプ市場(Albert Cuyp market)
http://gotrip.jp/2017/02/56582/

ホテル&レストラン ドゥ フォーチュナ (Hotel & Restaurant De Fortuna) (エダム)
https://www.expedia.co.jp/Amsterdam-Hotels-Hotel-En-Restaurant-De-Fortuna.h10392691.Hotel-Information

2014年6月15日に講演会を行います。

2013年12月19日 お知らせ

2014年度の予定です。

6月15日(日)は講演会を実施します。
詳細は決まり次第HP・フェイスブック等でお知らせいたします。

◆講演会・講座・検定(JTVN)◆
詳細はJTVNのページ

・旅行介助ガイド養成初級講座

2014年5月23日(金)13時半より24日(土)12時まで(国立オリンピック記念青少年総合センター)
・第3回 旅行介助ガイド検定
2014年5月24日(土)13時半(国立オリンピック記念青少年総合センター)
・旅行介助ガイド養成中級・旅の現場講座
2014年5月25日(日) 9時半より17時(予定) 場所は未定

2014年6月15日(日) 講演会(聖蹟桜ヶ丘駅前のヴィータホールにて)開催

その他、月1回の割合でスキルアップ研修を実施(メールにて連絡)

◆UDツアー(会員専科)◆
リフト付きハイエースをチャーター。定員7名(車いす2台までOK)で行く旅を月1回程度実施していきます。
発着地は、千葉駅、東京駅、聖蹟桜ヶ丘駅の3ヶ所を予定。

2014年1月18日(土) 築地の場外市場散策と歌舞伎座、初春大歌舞伎鑑賞の旅(申し込み締め切りました)
2014年2月15日(土)  房総半島へ春を探しに。お花畑と太平洋と魚市場めぐり(申し込み・お問い合わせ受付中)
2月の旅、参加費用15000円。昼食は各自。

参加資格
●JTVN登録者(家族参加の場合、ひとりだけ登録してください。)
●普段なかなか外出できにくいチャレンジド(高齢者・障がい者・闘病者)の方
●リフト付きの車に興味のある方…など
旅が大好きな方々の参加を求めます。

A 重度: 身体介護が必要な人は50%増しの金額でお願いします。
B 軽度: 車いすの方で自力走行できない方や、目が不自由で手引き介助を要する方であれば30%増しでお願いします。
有償旅行介助ガイドとして参加したい人をマッチングします。
通常は一般料金ですが、Aの方を介助の場合は45%引きBの方を介助の場合は25%引きで参加できます。
ただしマッチングできた場合に限ります。すべての参加者は国内旅行保険を必ずおかけください。
インターネットでもかけられます。

詳しいご質問は おそど携帯へ 090-3208-1051

[a005]旅大学=旅行介助ガイド養成中級・旅の現場講座 秋の新芽茶摘み、MY茶園で半年分のお茶づくり

2013年7月25日 お知らせ

旅大学56 身体の不自由な人、元気な人が助け合ってやさしい視線で、学び合う旅
トラベルデザイナーおそどまさこ企画

山梨県側・富士急河口湖駅から世界文化遺産・富士山五合目へ富士スバルラインを進む。静岡県側でピクニックランチ後、My茶園で茶摘み。三保の松原では太平洋の水に触りたい。広重の東海道五十三次に紹介の丸子宿・丁子屋でとろろ。静岡駅近くの徳川慶喜屋敷跡に建つホテルに連泊。茶町探訪ウォーキングや天神の湯で大浴場サポートを学び、日本平旧道ウォーキングなどUD旅のデザインと旅行介助ガイドのしかたを旅の現場で学ぶ3日間  詳細はこちら ★

日程?? 2013年10月30日(水)~11月1日(金) (3日間)
参加費用 10万7千円 (おひとり) (旅行代金8万7千円 + 中級講座受講料2万円)
募集人数 15名       会員割引は1千円
(盲導犬使用者、白杖、車いす使用の方の単独参加歓迎。参加費用は同額で介助費用は不要)
講師   トラベルデザイナーR おそどまさこ (一般旅行業務取扱主任者/介護福祉士) 他

旅行主催: 森番ツアー(静岡県知事登録旅行業第3-587号)
代表 坂東英代(国内旅行業務取扱管理者)
?〒418-0048静岡県富士宮市青木平234

講座主催:? NPO法人ジャパン・トラベルボランティア・ネットワーク(JTVN) 

[b5]富士山の絶景ポイント探しと野鳥観察、五感で極める日本茶づくりの真髄に触れる3日間

2013年2月21日 お知らせ

【旅大学】
春の茶摘みは終了いたしました!次回は11月1日~3日開催予定です。

春と秋 MY茶園で茶摘み!
富士山の絶景ポイント探しと野鳥観察、五感で極める日本茶づくりの真髄に触れる3日間

春の茶摘み、秋の新芽茶摘み、MY茶園で半年分のお茶づくり

【日程】2013年4月26日(金)~28日(日) 無事終了!
    2013年11月1日(金)~3日(日)
【旅行代金】 (一般、一回のツアー、おひとり)
   117,000円
【募集人数】 12名(最少催行人員7名)添乗員同行
【旅行主催・申し込み】 森番ツアー 電話0544-24-9845
【全体プロデュース・ご相談・お問い合わせ】 おそどまさこ トラベルデザイン office 電話090-3208-1051
【詳細・パンフレット】 こちらから

[c3]2013年もよろしくお願いいたします!

2012年12月27日 お知らせ

2013年5月に「旅行介助ガイド養成初級講座」を開催する予定です。
詳細は決定次第HPに掲載いたします。
2013年もよろしくお願いいたします。

[終了しました!]トラベルサポーター養成中級実践移動講座開催のお知らせ

2011年11月24日 お知らせ

トラベルサポーター養成
中級実践移動講座開催

無事終了!!
2012年1月14日、15日 和歌山県で“トラベルサポーター養成中級実践移動講座”
を冬の高野山(JTVNプロデュース)で開催します。
詳細はこちら

[終了しました]旅行介助ガイド養成初級講座開催のお知らせ

2011年10月26日 お知らせ

誰をも排除しない外出支援のしくみづくり
旅行介助ガイド
(有償 広域外出、旅専門介助者)
養成初級講座


無事終了!
障がい者、高齢者の広域外出支援をすすめるため、公共交通、宿泊、バリアフリートイレ等の情報を駆使して活躍できる人材を東京で養成いたします。今年は和歌山県で開き、昨年は鳥取県で開催しました。ホームグラウンドの多摩では年に1度開催します。
◆[東京都 多摩市 会場]
日時: 2011年12月3日(土)、4日(日)
???????? 1日目13時から18時 のち懇親会 2日目10時から15時の集中講座→詳細はこちら(PDF)
場所: 多摩市市民活動情報センター (聖蹟桜ヶ丘駅下車徒歩3分 OPA(オーパ)7階、関戸公民館フロア)
講師: 旅に精通した看護師、介護福祉士、おそどまさこ(トラベルデザイナー)など。
定員: 50名(定員になり次第締め切ります) 
受講料: 2日間通して5000円 (JTVN登録者割引有)

対象: 旅が大好きな方。高齢者や身体の不自由な人の車いすを押したり、手引き介助して社会に役立ちたい方。ヘルパー、介護福祉士、看護師、保健師などの資格を既に持っており、外出支援について全国レベルにスキルアップしたい方、行政の観光課や観光案内所で身体に障がいがある旅人等へ情報提供を行う可能性がある方など、2日間受講できる方。(遠方から受講希望の方は近隣のビジネスホテルを紹介いたします。)

詳細はパンフレットをご覧下さい。会場へはインターネットで場所を確認してお越し下さい。

受講問い合わせ・申込みはメール及び電話でJTVN事務局へ。
NPO法人 ジャパン・トラベルボランティア・ネットワーク(JTVN)
〒206-0011 東京都多摩市関戸4-4-1-801
電話&FAX: 042-372-8501
メール: jtvn@womanstravel.net
ホームページ: http://www.womanstravel.net

来年6月「アンデス縦断の旅」延期のお知らせ

2011年5月21日 お知らせ

パンフレット4面(PDFファイルが開きます)旅大学 54
身体の不自由な人、元気な人が助け合ってやさしい視線で、学び合う旅
トラベルデザイナーおそどまさこ企画・同行  トラベルボランティアは30%引き~参加(原則)
ぺルー・ボリビア アンデス縦断の旅


[お断り] 残念ながら最少催行人員に達しませんでしたので、来年6月のインカの祭り、インディライミ祭りに日程を合わせて仕切り直したいと思います。

「ペルーのリマからナスカの地上絵へ。天空の古代都市マチュピチュとインカの都クスコで連泊、チチカカ湖ではトトラ葦の小舟で島へ上陸、ボリビアのウユニ塩湖で塩のホテルに連泊する15日間の旅。インカの末裔と物々交換市を開こう!」

【日程】 2011年8月26日(金)~9月9日(金) 15日間
【旅行代金】 778,000円 (12泊15日)
【旅行会社】 近畿日本ツーリスト株式会社 東京団体旅行支店
【問い合わせ】 ジャパン・トラベルボランティア・ネットワーク 電話042-372-8501 E-Mail: jtvn@womanstravel.net
【パンフレット】 ≫ パンフレット(PDFファイル) (クリックするとA4サイズに大きくなり、4ページ分が印刷できます)

高齢者・障がい者・闘病者に役立つ日本旅行サイト「ほほほネット」  http://www.hohohonet.info/公開!

2011年4月25日 お知らせ

この度、私どもは、チャレンジド(高齢者・障がい者・闘病者)に役立つ日本旅行サイト「ほほほネット」を立ち上げました。

平成22年度、総務省ICT利活用広域連携事業に採択され、鳥取県のNPO法人 大山中海観光推進機構と連携して、次の4点を同時に構築いたしました。初年度の地域は鳥取県と多摩市の2地域に限られますが、これから地域をふやしていきたいと考えております。

[概要]

(1) チャレンジド(高齢者、障害者、闘病者)に役立つ旅のしかた100場面構築。

日本国内、及び海外旅行にも当てはまるノウハウを公開。

長年の旅立ち支援経験から、様々な障害のある人が旅立つ場合に役立つ基本情報を旅する場面順に説きました。a旅の準備、b旅の情報を集めよう!、c旅の実務、dいざ出発!、e現地到着、f宿泊、g食事、h観光、i乗り物・小旅行、j買い物、kトラブルで泣かない、l病気・けが、mさあ帰ろう

(2) 鳥取県全県と多摩市の観光資源をi、交通、宿泊、バリアフリートイレ、楽しむ、温泉、食べる、買う、病院の9項目に絞り、地図上でクリックして、目的の詳細情報をとれるようにしました。ボタンを押すことで地図上で見つけられるようにし、できるだけA4サイズの紙1枚に最終画面の主要情報を印刷できるように配慮しました。

(3) 重度の障がいがある人(排泄、入浴、寝がえり介助を要する)も広域外出支援できる地域ICT介助ガイド人材(福祉資格・技術や看護資格のある人も含めて)を養成しました。

これから地域の組織化をお手伝いしつつ、私どもJTVNが中間支援し、旅の同行介助者が見つからない人には旅先介助ガイドをマッチングし、広域外出支援の社会化として介護保険にメニューを加えること、地域は日本全国、海外へも可能にしていく方向を目指したいと思っております。

(4) 排泄を制することは旅を征す。

旅先の排泄は待ったなしです。夕方5時以降、24時間、土日祭日に利用可能な、またはオストメイト対応のバリアフリートイレを選び出し、ひとつひとつのトイレを車いすユーザーが車いすを漕いで現地取材を行い、20項目近くを取材調査。できるだけA4サイズの紙1枚に最終画面の主情報が印刷できるように配慮、努力しました。

※お願い 多くの皆様にこのサイトの存在を知らせたいと願っております。 

ほほほネット http://www.hohohonet.info/

Facebookにも、おそどまさこ、JTVN共に掲載しておりますので、この取組み「いいね!」の方は広報のご支援をお願いできれば幸いです。トイレや観光資源を利用された方からの携帯電話ビデオによる投稿をお待ちしております。
投稿先はこちらです。→ hohoho@womanstravel.net